INFORMATION新着情報

簡単にできる腰痛予防ストレッチ

2025.10.15

ブログ

名古屋市北区、西区、北名古屋市、一宮市、小牧市、春日井市、豊山町などで接骨院をお探しの方へ。
腰痛は、日本人の多くが経験する身近な症状です。
デスクワークや立ち仕事、重い荷物の持ち運び、運動不足など、さまざまな原因で腰に負担がかかり、慢性化してしまうこともあります。
名古屋市北区のさたけ接骨院では、施術だけでなく、自宅や職場でできる簡単な腰痛予防ストレッチの指導も行っています。
今回は、毎日3〜5分でできる腰痛予防ストレッチをご紹介します。

腰痛の主な原因

  • 筋肉のこわばり:長時間同じ姿勢を続けると、腰回りの筋肉が固まり血流が悪化し、痛みやだるさにつながります。
  • 骨盤や背骨の歪み:姿勢の悪さや片寄った動作で骨盤や背骨に歪みが生じ、腰に負担がかかります。
  • 運動不足:体幹やお尻の筋肉が弱くなると、腰を支える力が低下し、腰痛を引き起こしやすくなります。

簡単にできる腰痛予防ストレッチ

① 膝抱えストレッチ(腰の筋肉をほぐす)

仰向けになり、両膝を胸に引き寄せます。腰が床から離れないように意識しながら20〜30秒キープし、2〜3回繰り返します。

② キャット&カウ(背骨の柔軟性アップ)

四つ這いになり背中を丸め(猫のポーズ)、次に背中を反らせ(牛のポーズ)、ゆっくり呼吸しながら10回繰り返します。

③ 腰ひねりストレッチ(腰周りを緩める)

仰向けで両膝を立て、左右どちらかに倒します。両肩は床につけたまま腰をひねり、左右それぞれ20秒ずつ、2〜3セット行います。

④ ハムストリングスストレッチ(太もも裏の柔軟性アップ)

座った状態で片足を前に伸ばし、背筋を伸ばしながら前屈。太もも裏を伸ばし、左右20秒ずつキープします。

ストレッチを行う際の注意点

  • 無理に伸ばさず、痛みが出る手前で止める
  • 呼吸を止めず、ゆっくり深呼吸しながら行う
  • 入浴後や体が温まった状態で行うと効果的

さたけ接骨院での腰痛対策

当院では、腰痛の原因を丁寧に分析し、

  • 骨盤や背骨の歪みを整える施術
  • 筋肉の緊張をほぐすマッサージや電気療法
  • 自宅でできるストレッチや運動指導

を組み合わせて、根本改善を目指します。

まとめ

  • 腰痛は日常の姿勢や筋肉の硬さが原因で起こることが多い
  • 膝抱えストレッチ、キャット&カウ、腰ひねりなど簡単な運動で予防できる
  • 接骨院での施術とセルフケアを組み合わせると効果が高まる

名古屋市北区で腰痛にお悩みの方は、さたけ接骨院へお気軽にご相談ください。
名古屋市、北区、西区、北名古屋市、一宮市、小牧市、春日井市、豊山町などから多くの方が来院されています。
さたけ接骨院では、痛みの軽減だけでなく動きを取り戻すリハビリまで一貫してサポートいたします。
早期対応と適切な施術で、再発しない健康なお身体を目指しましょう。

さたけ接骨院

〒462-0844 愛知県名古屋市北区西味鋺3-121 白山マンション1F
受付時間:午前9:00〜12:00/午後16:00〜19:30(土曜は午前のみ)
ご予約・お問合せ:052-901-5531

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら

052-901-5531

診療時間 9:00-12:00 / 16:00-19:30

フォームからの
お問い合わせはこちら