自分では気づきにくい子どもの姿勢異常のサイン
2025.10.29
ブログ
名古屋市北区、西区、北名古屋市、一宮市、小牧市、春日井市、豊山町などで接骨院をお探しの方へ。
こんにちは、愛知県名古屋市北区西味鋺「味鋺住宅バス停前」にある、さたけ接骨院です。
お子さんの姿勢、気にしたことはありますか?
「ちょっと猫背かな?」と思っても、成長期だからと見過ごしてしまう方は少なくありません。しかし、子どもの姿勢の乱れは、成長や健康に大きく影響することがあります。今回は、気づきにくい子どもの姿勢異常のサインや原因、接骨院での改善方法についてご紹介します。
姿勢異常が起こる原因
子どもの姿勢が乱れる理由は一つではありません。代表的な要因には以下のようなものがあります。
- 長時間のスマホ・タブレット使用
- ランドセルや荷物の片掛け
- 横座りや足組みなどの癖
- 運動不足による筋力低下
- 成長期の体のアンバランス
日常生活の小さな習慣が、少しずつ骨格や筋肉のバランスを崩していきます。
見逃しやすいサインとは?
姿勢異常は、見た目の猫背だけではありません。以下のようなサインがある場合は注意が必要です。
- 立った時に肩の高さが左右で違う
- 歩くときに片足に体重をかけやすい
- 座っていると背中が丸くなる
- ランドセルがずれ落ちやすい
- よくつまずく、バランスを崩しやすい
- すぐに「疲れた」と言う
放置するとどうなる?
子どもの姿勢異常を放置すると、次のようなリスクがあります。
- 首・肩・腰の慢性的な痛み
- 集中力や学習効率の低下
- 呼吸が浅くなり体力が落ちる
- スポーツパフォーマンスの低下
- 見た目の印象が悪くなる
成長期の骨格は柔らかく、歪みが定着しやすいため、早めの対応が重要です。
接骨院でできること
名古屋市北区のさたけ接骨院では、お子さまの姿勢異常に対して以下のサポートを行っています。
- 姿勢・骨格チェック(骨盤や背骨の歪みを確認し、原因を特定)
- 施術による歪みの調整(やさしい手技で全身のバランスを整える)
- 筋力・柔軟性の改善指導(体幹や背筋のトレーニング方法を指導)
- 生活習慣のアドバイス(机や椅子の高さ、座り方の工夫)
- インソールによる足元からの改善(足のアーチを整え、姿勢全体をサポート)
ご家庭でできる予防法
家庭でできる姿勢改善・予防のポイントを押さえておきましょう。
- 勉強机と椅子の高さを体に合わせる
- 30分に一度は立ち上がって体を動かす
- 足を組まない、横座りをしない習慣づけ
- 1日10分のストレッチ
- 運動習慣を持たせる(体幹トレーニングなど)
まとめ
子どもの姿勢異常は、日常の小さな癖や環境から生まれます。放置すると将来の健康や生活の質に影響することがあります。もし「うちの子、姿勢が気になるかも」と感じたら、ぜひ早めにご相談ください。
名古屋市北区のさたけ接骨院では、専門的な視点で姿勢をチェックし、改善のための施術やアドバイスを行っています。お子さまの健やかな成長を、全力でサポートいたします。
名古屋市北区周辺で接骨院をお探しの方へ
名古屋市、北区、西区、北名古屋市、一宮市、小牧市、春日井市、豊山町などから、多くの方が来院されています。
さたけ接骨院では、痛みの軽減だけでなく動きを取り戻すリハビリまで一貫してサポートいたします。
早期対応と適切な施術で、再発しない健康なお身体を目指しましょう。
さたけ接骨院
〒462-0844 愛知県名古屋市北区西味鋺3-121 白山マンション1F
受付時間:午前9:00〜12:00/午後16:00〜19:30(土曜は午前のみ)
ご予約・お問合せ:052-901-5531